日本は自然災害が多い国です。地震、台風、豪雨など、予期せぬ災害に備えて防災グッズを整えることは非常に大切です。特に女性にとって、災害時には普段の生活で使っているアイテムがないと、さまざまな困難に直面することがあります。
この記事では、災害時に便利で持ち歩きのできる女性向け防災グッズを紹介します。生理用品や防寒具、携帯用浄水器まで、役立つアイテムを順番に見ていきましょう。
㈱エトワール海渡は創業122年の歴史をもつ総合卸商社です。
取扱いメーカー2,500社、商品70万アイテム!会員数は実店舗・ネットショップ・法人など全国2万店に至ります。
卸・仕入れサイト ETONET(エトネット)は登録料・年会費無料で24時間いつでもお仕入れできます!
▶会員登録をして仕入れを始める
女性に必須な防災グッズとは?
災害時に女性が直面する問題を考慮すると、以下のアイテムは必ず持っておきたい防災グッズです。日常的に使用することが多いアイテムを中心に、非常時にも役立つ防災グッズをピックアップしました。
生理用品(ナプキン、タンポン)

災害時において、特に重要なのが生理用品です。複数日分のナプキンやタンポンを用意し、小さなポーチにまとめて入れておくと便利です。ポーチにまとめることで、避難所でも人の目を気にせずに持ち歩くことができます。
また、使用済みの生理用品を処理するために黒いビニール袋を用意しておくと、臭いや見た目を気にせずに済みます。さらに、体調不良に備えて普段使用している鎮痛薬やケアグッズを一緒に入れておくと安心です。

★オーガニックコットンナプキン
小売価格:オープン価格
会員登録をして卸価格を見る

★お腹に貼るカイロ
小売価格:500円(税抜)
会員登録をして卸価格を見る
多機能ポンチョ(防寒具・雨具)

災害時には、急な天候の変化にも備える必要があります。特に女性は、寒さや雨に弱いことが多いため、軽量で携帯しやすい多機能ポンチョを持っておくと便利です。ポンチョは、防寒具としても、雨具としても使え、さらには防風にも対応しています。
ポンチョは防災リュックに入れておくと、急な天候の変化に対応しやすく、身体を冷やすことなく避難生活を支えるアイテムになります。

★OUTDOOR レインポンチョ
小売価格:3,480円(税抜)
会員登録をして卸価格を見る

★コンパクトアクアブロックレインコート
小売価格:9,900円(税抜)
会員登録をして卸価格を見る
目隠しカーテンになるもの

避難所ではプライバシーが保てない場合があります。また、車中泊をする際も、特に女性にとっては着替えやトイレの際にプライバシーが守られることが重要です。目隠しカーテンはこうした状況で役立つシーンが多くあります。簡易的に使える防水素材のカーテンや布を準備しておくと、避難所や車中泊で他の避難者の目を避けることができ、安心して過ごすことができます。

★DOTCH DOTCH 両面風呂敷
小売価格:3,800円(税抜)
会員登録をして卸価格を見る

★車の目隠しシート
小売価格:1,380円(税抜)
会員登録をして卸価格を見る
災害時でも安心して過ごせる携帯用便利アイテムとは?
災害時に役立つ、女性向けの携帯用便利アイテムを紹介します。
これらのアイテムは、特に女性が使いやすく、持ち運びやすいものを厳選しています。
携帯トイレ

災害時、特に避難所ではトイレが足りない場合や、衛生状態が悪化することがよくあります。女性にとって、携帯用トイレは非常に便利なアイテムです。最近ではコンパクトで軽量、かつ消臭機能や衛生面に配慮されたタイプが増えており、持ち運びも簡単です。
携帯トイレは、災害時に自分のプライバシーを守り、快適に過ごすために欠かせません。また、携帯トイレは数日分を準備しておくと、急な避難時に安心です。

★簡易トイレ もしもの時のさわやかトイレ
ローズの香り
小売価格: 円(税抜)
会員登録をして卸価格を見る

★消臭スプレー付き 簡易トイレセット
小売価格:2,500円(税抜)
会員登録をして卸価格を見る
防犯ブザー(ホイッスル)

防犯ブザーやホイッスルは、災害時に特に有効なアイテムです。周囲に人がいない場所で被災したり、予期せぬトラブルに巻き込まれる可能性もあります。防犯ブザーを持っていれば、緊急時に即座に周囲に助けを求めることができます。 小型で軽量なタイプを選ぶと、普段のバッグに入れておくことができ、災害時に素早く対応できます。また大音量で音が出るものを選ぶと、周囲に異変を知らせやすく、安心です。

★防犯アラーム
小売価格:1,700円(税抜)
会員登録をして卸価格を見る

★防災ホイッスル 3WAY
小売価格:2,300円(税抜)
会員登録をして卸価格を見る
携帯用浄水器

災害時には水の供給が断たれる可能性があり、避難所での生活が長引くと備蓄している水が無くなる場合もあります。特に女性の場合、薬の服用や衛生管理のために安全な飲み水を確保することが重要です。このような状況で役立つのが携帯用浄水器です。これがあれば、雨水や川の水など、限られた水源からでも安全な飲み水を作り出すことができます。軽量でコンパクトなため、防災バッグに入れて持ち運びやすく、非常時に心強いアイテムです。
女性の防災グッズを選ぶポイント

女性向けの防災グッズを選ぶ際には、使いやすさ、軽量性、そして実用性を重視することが大切です。以下のポイントを考慮しながら、アイテムを選ぶと良いでしょう。
軽量でコンパクトなアイテム
女性が持ち歩く防災グッズは、なるべく軽量でコンパクトなものを選びましょう。避難時には、荷物が多くなる可能性があるため、必要最低限のアイテムを厳選し、収納力のある防災バッグに収めることが重要です。
衛生面に配慮されたアイテム
女性にとって、衛生面が守られることは非常に重要です。特に生理用品やトイレ、下着などは、災害時にも清潔を保つために欠かせません。携帯用トイレなどのアイテムを準備しておくことで、避難生活を快適に過ごすことができます。
実用的で多機能なアイテム
防災グッズは、できるだけ多機能なものを選ぶと便利です。例えば、防寒具として使えるポンチョや、雨具と目隠しカーテンが兼ね備えたアイテムなど、一つで複数の用途をこなせるものは非常に重宝します。
災害に備えて事前に準備

女性向けの防災グッズは、特に事前に準備しておくことが重要です。生理用品や携帯トイレ、多機能ポンチョ、携帯用浄水器、防犯ブザーなどを揃えておけば、災害時でも安心して過ごせるでしょう。日頃から準備をしておくことで、いざという時に冷静に対応することができます。ぜひ、自分に合った防災グッズを選び、準備を整えましょう。
防災グッズの仕入れはエトワール海渡で!

エトワール海渡は長年にわたり防災グッズに注目しています。数多くのメーカーの防災グッズをまとめて仕入れることができます。是非、防災グッズの仕入れはエトワール海渡を活用ください!