ネットショップを開業したいけど、「商品をどこから仕入れるべきか」悩んでいませんか?
仕入れ方法を選ぶことは、売上や利益率、在庫管理に大きく影響するため、ネットショップ運営において非常に重要なポイントです。
今回は、初心者でも安心して利用できるネットショップの仕入れ方法を5つご紹介します。
これからネットショップを開業する方や、仕入れ先を見直したい方は、ぜひ参考にしてみてください!
㈱エトワール海渡は創業122年の歴史をもつ総合卸商社です。
取扱いメーカー2,500社、商品70万アイテム!会員数は実店舗・ネットショップ・法人など全国2万店に至ります。
卸・仕入れサイト ETONET(エトネット)は登録料・年会費無料で24時間いつでもお仕入れできます!
▶会員登録をして仕入れを始める
おすすめの仕入れ方法5選
- 国内の卸売業者・問屋から仕入れる
- ネット仕入れサイト・プラットフォームを活用する
- メーカーから直接仕入れる
- 展示会や見本市で仕入れる
- ドロップシッピング

国内の卸売業者・問屋から仕入れる
卸売業者や問屋からの仕入れは、品質と信頼性を重視する方におすすめです。
店舗がある問屋では、実物の商品を見ながら仕入れができます。
- 商品の品質が高く、安定して供給される
国内の卸売業者は商品の品質管理が行き届いているため、安心して仕入れられます。 - 商品を確認して仕入れることができる
国内に店舗があれば、実物の商品を手に取って確認することができます。 - 長期取引で価格の交渉が可能な場合がある
継続的な取引により、仕入れ価格の割引やクラス特典などが期待できます。
- 会員登録が必要
一般消費者への販売を防ぐため、ショップの審査や会員登録が必要になる場合があります。
ネット仕入れサイト・プラットフォームを活用する
ネット仕入れサイトは手軽さと利便性が魅力です。
特に、幅広い商品を取り扱いたい場合や在庫リスクを抑えたい場合に適しています。
- 24時間いつでも仕入れが可能
ネット上での仕入れは時間に制約がなく、好きなタイミングで商品を選ぶことができます。 - 幅広い商品ラインナップ
国内外の商品が豊富に揃っており、小ロットから仕入れが可能です。 - 比較的手軽に始められる
登録や取引が簡単なため、ネットショップ初心者でも利用しやすいです。
- 実物を確認できないため品質リスクがある
商品の品質や状態を確認できないため、仕入れ後にトラブルが発生する可能性があります。
メーカーから直接仕入れる
メーカーとの直接取引は、商品を安価で仕入れたいネットショップに向いています。
長期的な関係を築くことで、より良い条件で仕入れられる可能性もあるので、初めて仕入れを行う場合は根気強く交渉を進めましょう。
- 中間マージンがないためコストを抑えられる
卸売業者を介さないため、比較的安価に商品を仕入れることが可能です。 - メーカーからのサポートが受けられる
商品に関する情報や販売ノウハウの提供を受けられることもあり、スムーズにビジネスを進められます。
- 取引を開始するまでのハードルが高い
初回の交渉や取引開始にはある程度の信用や実績が必要な場合があります。 - 最低発注数が多い場合がある
仕入れの際に一定数以上の注文が必要なため、資金面での負担が大きくなることもあります。
展示会や見本市で仕入れる
展示会や見本市は、自分で商品を選びたい方や新しい取引先を開拓したい方に最適な方法です。
特に、オリジナル商品や独自性のあるアイテムを探す際に活用できます。
- 商品を直接見て品質を確認できる
展示会では商品を実際に手に取って確認でき、仕入れの前に品質を確かめることができます。 - 最新のトレンドや人気商品をいち早くキャッチできる
新商品や流行のアイテムをチェックできるため、トレンドに敏感な商品展開が可能です。 - 取引先と直接交渉できる
価格交渉や特別な取引条件を提示してもらえることがあり、より有利な取引が期待できます。
- 参加費や交通費などのコストがかかる
展示会への参加には費用や時間がかかるため、スケジュール調整や予算確保が必要です。 - 開催時期や場所が限られている
仕入れのタイミングが限定されるため、継続的な仕入れには他の方法も併用する必要があります。
ドロップシッピングを活用する
ドロップシッピングは、在庫リスクを抱えずにネットショップを運営したい方におすすめです。
しかし、利益率が低くなる点や顧客対応が難しくなる可能性があるため、商品選定や販売戦略が重要になります。
- 在庫を持たないため初期費用がほぼ不要
商品の在庫管理や発送をドロップシッピング業者が代行するため、在庫リスクがありません。 - 手軽に始められる
商品登録や販売開始が迅速に行えるため、初心者でも手軽にネットショップ運営が可能です。 - 取り扱い商品の種類が豊富
多くの商品を簡単に扱えるため、商品ラインナップを柔軟に変更できます。
- 利益率が低い
ドロップシッピング業者の手数料や仕入れ価格が高いため、利益率は低くなりがちです。 - 在庫や発送のコントロールが難しい
在庫切れや発送遅延が起きても自分で対応できないため、顧客対応に手間がかかることがあります。

ネットショップの仕入れ方法は、商品ジャンルや運営スタイルによって適切な方法が異なります。各仕入れ方法のメリットや注意点も様々です。
今回ご紹介した5つの仕入れ方法は、初心者から経験者まで幅広く対応できるものばかりです。自分のショップに合った仕入れ先を見つけ、効率的に商品を調達しましょう。
エトワール海渡はネット仕入れと問屋のいいとこどり!
エトワール海渡が運営する、卸・仕入れサイト【エトネット】では2,500メーカー、70万アイテムをまとめてお仕入れできます。24時間いつでもご注文いただけます。全国約2万店の会員様の購入データや最新トレンドをもとに、”今売れる商品”をお取り扱い中です。
また、会員登録後にご来店いただける馬喰町ショールームでは、エトネットに掲載している商品を展示中!実際に手に取って、品質をご確認いただけます。商品のお仕入れにぜひご利用ください。
