2024年11月20日、虎ノ門ヒルズにて「ネットショップ担当者アワード2024」の授賞式が開催されました。
今年ノミネートしたのは7名。スタートアップから中堅・大手企業まで、さまざまなEC担当者が選出されるなか、弊社エトワール海渡の桑原が「フロンティア賞 BtoB部門」を受賞しました!
㈱エトワール海渡は創業122年の歴史をもつ総合卸商社です。
取扱いメーカー2,500社、商品70万アイテム!会員数は実店舗・ネットショップ・法人など全国2万店に至ります。
卸・仕入れサイト ETONET(エトネット)は登録料・年会費無料で24時間いつでもお仕入れできます!
▶会員登録をして仕入れを始める
「ネットショップ担当者アワード」とは?


株式会社インプレスが主催する、EC業界で活躍する「人」を表彰するアワード。
EC業界で活躍した人、その人が活躍する企業などから、自社の取り組みのヒントや自身の成長のヒントを見つけたり、EC業界の人材育成につなげるイベントとして立ち上げられました。
・ECサイト運営において優れたマーケティング、コミュニケーション、改善などを実施した「人」
・EC業界の発展に活動した「人」
・周囲から「この人はスゴい」と推薦された「人」
2023年に記念すべき第1回アワードが開催され、今年は2回目。「あなたの周りの”スゴイ人”をノミネートしてください!」というキャッチフレーズのもと、7名が推薦されました。

今年の授賞式は「ネットショップ担当者フォーラム 2024 秋」にて開催。
私も会場に足を運び、受賞者の皆さまから多くの気づきと刺激を受けてきました。


「フロンティア賞 BtoB部門」を受賞!
贈られる賞は授賞式当日に発表されました。
弊社、桑原がいただいたのは「フロンティア賞 BtoB部門」✨
フロンティア賞は、「受賞者が所属する企業のEC事業において、従前にない取り組みに果敢に挑戦し、実績をあげている人物を讃える賞」とされています。

エトワール海渡は創業122年の総合卸問屋です。
全国約2万店もの小売店様へ、アパレルから雑貨、食品まで幅広いアイテムを卸売りしています。
コロナ禍以前の2019年までは、売上高に占めるシェアは、ショールーム型の店舗での販売が80%、EC販売が20%でした。しかし、コロナ禍を契機に来店者が減少したことを背景に、ビジネスモデルをBtoB-ECに転換。ECでの売上比率はコロナ前の20%から90%に急拡大しました。
桑原は、デジタルマーケティングを活用した新規顧客の獲得、獲得顧客のナーチャリング(顧客育成)を進めるチームのマネジメントを担当しています。
長い歴史のなかで築いてきた従来の接客スタイルやビジネスの仕組みを、デジタル化へ大きく変革していく姿勢をご評価いただきました。
今後目指すは自社ECサイトのさらなる認知拡大!
エトワール海渡の卸仕入れサイト「エトネット」は会員限定で閲覧できるクローズドのサイトです。掲載されている商品は約70万SKU!
2023年からは、ネットショップ専業の小売店様ともお取引をスタートしました。しかし、卸仕入れができるECサイトとして、まだまだ認知度が低いことが課題です・・・
「ネットショップ担当者アワード」受賞者の皆さんのお話を伺い、私たちももっと頑張ろう!と熱意がふつふつと湧き上がりました。桑原率いるデジタルマーケティングチームで、エトネットの認知拡大、活用の促進をさらに推進してまいります!
